2009年にプロジェクターやスクリーン、天井埋込スピーカー等をインストールさせて頂いたのを期にLINN MAJIK DS-Iや宅内ネットワーク等も構築させて頂いている滋賀県のH様。
2021年の年末には宅内ネットワークの調子が悪いとの事で遠隔で色々と対応しておりましたが、今回いよいよ2Fでインターネットが使えなくなる等、不具合の箇所も増えたり、使用している機器のメーカー対応が終了したり、使用されているYAMAHAのルーター、NVR500のVPNがPPTPにしか対応せず、海外から不正アクセスされているログが確認されたりと、いよいよリニューアルの必要性が迫って来たので、今回はご訪問して宅内ネットワークのリニューアル工事を行う事になりました。
H様邸1Fにある光回線が引き込まれている場所に光終端装置やルーター、HUB等がまとめられている場所。
ここの壁面に設置されているPanasonicのまとめてネットが世代的に100Mbpsしか速度が出ないのですが、どうもスイッチを入れてもLEDが点灯しません。
どうやら、まとめてネットに内蔵されている100Mbpsの8ポートHUBが故障しており、そこに接続されている2Fを含む複数箇所の有線LAN端子が使えなくなっている事が分かりました。
この場所に設置しているYAMAHAのHUBは16ポートあり、ちょうど8ポートほど空きがあったため、まとめてネットに接続している有線LANケーブルを延長した上で全てYAMAHAのHUBへ差し替える事により、まとめてネットを使わないで良い様に変更します。