• 2024年12月26日

    年末年始のご挨拶

    GLANCEの松崎です。

    今年も早いもので残りわずかとなりました。

    お世話になりました皆様には心から感謝しております。

     

    ホームシアターでは、去年末のご挨拶でもお伝えした弊社初の200インチスクリーン施工物件が2月に完成。

    この夏刊行の専門誌や、シアター系ポータルサイトのホームシアターチャンネルへ実例として掲載されました。

    弊社Webにも33番目の施工事例として掲載しております。

    ちなみに、9月にアメリカで開催されたCEDIA EXPOの様子もホームシアターチャンネルへ2回に渡り寄稿しております。(1回目はこちら、2回目はこちら

     

    ホームオーディオでは、今秋ようやくハイレゾストリーミングサービスのQobuzが日本で正式にスタートしました。

    LINN DSMをお持ちのお客様で既にお試し頂いている方々がおられますが、概ねご好評を頂いております。

    日本語での検索が可能で、ハイレゾの楽曲が多いため、ハイレゾストリーミングの本流になる事が予想されます。

    アカウントの作成から使用方法まで、お気軽にご相談ください。

     

    ホームネットワークでは、過去にルーターやHUB等の施工させて頂いたお客様からご相談を頂く機会が増えました。

    近年では電気に次ぐ宅内インフラの1つとしてホームネットワークの重要度が益々高まっていると日々感じています。

     

    ホームオートメーションでは、年末にAMX操作用iOSアプリに不具合が発生し、ご不便をおかけしました。

    現在は最新のバージョンが数日前にリリースされて解消しております。

    今年も多くの方々にホームオートメーションを導入させて頂けた事を嬉しく思います。

     

    深い感動を得られるホームシアターやオーディオ、安定したホームネットワークや快適なオートメーション。

    GLANCEはこれからも皆様へお届けしたいと思います。

    来年も宜しくお願いします。

     

  • 2024年12月14日

    大阪府 N様邸シアターアップグレード

    弊社の決算作業や年末のお客様対応等でなかなかColumn更新が滞りがちな12月ですが、今日は4年前に120インチ電動スクリーンと天井埋込スピーカーでの7.1ch構成、宅内ネットワークとAMXホームオートメーションをインストールさせて頂いた大阪府のN様邸シアターをアップグレードさせて頂いたので、その模様をご紹介したいと思います。

     

     

     

    4年前にインストールさせて頂いたN様邸シアター。

    こちらは3Fのユーティリティスペースとなります。

     

    4年ぶりにご相談を頂いたN様からは以下の様なご要望がありました。

    ・無線LANアクセスポイントの増設(既存の物は2Fへ設置)

    ・宅内ネットワークの安定化

    ・置型フロントスピーカーの増設

     

    上記の内容に対して弊社から以下の様なご提案を行いました。

    ・無線LANアクセスポイントの増設←同型機種の追加(3Fへ設置)

    ・宅内ネットワークの安定化←リブーターの追加

    ・置型フロントスピーカーの増設←9.1chサラウンドアンプへの入替

     

    さらに、プロジェクターの輝度が低く画面が見えにくいとのご要望に対しては既存のプロジェクターの約3倍の明るさを有するEPSONのレーザー光源プロジェクター、EH-LS12000への入れ替えをご提案した所、すべてご了承頂けたので機器の段取りを行い、先日施工を行いました。

     

    記事の続きを読む

  • 2024年9月15日

    【CEDIA EXPO 2024】究極のホームシアター

    イタリアのカスタムインストーラー、OFFICINA ACOUSTICAがTRINNOVとタッグを組み、カスタムインストーラーが考える究極のホームシアターが3日間のCEDIA EXPOに出現。

    これを体験したいがためにCEDIA EXPOへ訪れると言っても過言ではない、この合同ブース。

     

     

     

    Seymour Screenの音響透過型189.3型張込スクリーンに映し出されるkaleidescapeの画面。

    記事の続きを読む

  • 2024年9月15日

    【CEDIA EXPO 2024】URC オートメーション

    先ほど投稿したSAVANTよりも大きなブースを構え、米国内のシェアもある程度の規模で有するホームオートメーションメーカーのURC(日本未発売)。

     

    こちらのメーカーはセントラルコントローラーはもちろん、ハンドタイプのリモコンやタッチパネルも用意されていています。

     

    CEDIA EXPO会場内でも大きめのブース。

    記事の続きを読む

  • 2024年8月7日

    兵庫県 I様邸 リビングシアターシステムの4K化

    6年ほど前にプログラマブルリモコンのRC9001からAMXホームオートメーションシステムへ変更させて頂いた兵庫県のI様。(当時の入替の様子はこちら

     

    その後は快適にリビングシアターをお使い頂いていた様なのですが、リビングシアター導入当時から使用していたEPSONのプロジェクターが故障したのをきっかけに新しく4K対応プロジェクターをご自身で購入及び設置したものの、サラウンドアンプから音が出ないとのご相談があり、メールのやり取りでは解決しなかったため、現地へお伺いしました。

     

     

     

    I様ご自身で設置されたBenq製4Kプロジェクター。

    以前ご使用されていたEPSONのプロジェクターだと僅かに距離が足りず120インチスクリーンより少し小さめに映っていたため、投射距離との兼ね合いでこちらの製品を選ばれた様です。

    また、スクリーン位置とレンズシフト範囲に収まる兼ね合いからこの様な設置方法になったとの事でした。

     

    記事の続きを読む

  • 2024年5月31日

    滋賀県 K様邸 取材の様子と原稿チェック

    今年前半に弊社が施工させて頂いた滋賀県のK様邸が、日本唯一の定期刊ホームシアター総合誌「ホームシアターファイル」へリビングシアターの施工例として取材記事を掲載して頂ける事になりました。

     

    GW明けの週末、カメラマンと編集の方と共にK様邸へお伺いさせて頂きました。

     

     

     

    200インチ電動スクリーンのサイズに圧倒されつつ着実に撮影をこなす、カメラマンの須井氏。

    最近筋トレに目覚めた様で引き締まった身体になっていました。

     

    記事の続きを読む

  • 2024年3月29日

    東京 C様邸 AMX及び宅内ネットワークのインストール

    東京で多数のインストール実績があり、この業界で活躍されていて10年以上お付き合いがある同業の方からご依頼を頂き、東京でAMXホームオートメーション及びリブーター、YAMAHA機器による宅内ネットワークのインストールを行いました。

     

     

     

    今回の移動は関西空港から飛行機で。

    天気が良くて富士山が綺麗に見えました。

     

    記事の続きを読む