• 2025年3月15日

    大阪府 H様邸 LINN及び宅内ネットワークのファームウェアアップデート等

    LINN KLIMAX DSM/3とLINN AKURATE EXAKTBOX-Iで音楽や映画をお楽しみ頂いている大阪府のH様。

     

    去年末の事ですが、システム不調のご連絡を頂いたため、遠隔で状況を確かめると確かに一部動作してない所があったため、LINN KLIMAX DSM/3や宅内ネットワークのファームウェアアップデートも兼ねてお伺いする事に。

     

     

     

    センタースピーカーのSonas faber Cremonaのスピーカーケーブルが外れていたのでバナナプラグの処理をやり直して再接続。

     

     

     

    お客様が弊社へ連絡を頂く前にご自身なりに色々と解決しようとしたとのお話からラックを確認してみると、リブーターに接続されている筈の有線LANケーブルが外れていたため、遠隔でこのリブーターへ辿り着けなかった事が判明したので接続し直します。

     

    LINN KLIMAX DSM/3をご納品させて頂いたのが2021年12月だったので、この時のファームウェアはDavaar 86。

    スペース・オプティマイゼーションやサラウンドの設定は以前に作成したKonfigからそのまま引き継いだ物を使用していたため、別日で改めてアカウント・スペース・オプティマイゼーションを設定する事をご了承頂き、一旦はLINN KLIMAX DSM/3のファームウェアをアップデートします。

     

     

     

    Davaar 86はLinnアカウントやLinn Appからのアップデートが出来ないため、Konfigでアップデート。

     

     

     

    アップデート中はLINN KLIMAX DSM/3のディスプレイへアップデートの状態が表示されます。

     

     

     

    LINN KLIMAX DSM/3のファームウェアは無事にDavaar 108へとアップデート完了。

     

     

     

    宅内ネットワーク機器も全て最新のファームウェアへとアップデートし、ルーターの所へ新たにリブーターを設置。

    ルーターを定期的に再起動する事で宅内ネットワークの安定性を高めます。

     

    その他、AMXのタッチパネル画面へボリューム操作ボタン等を追加したり、Qobuzアカウントを作成したり、Netflixが見られなくなっているとの事で原因を調査して解決したり、今は試聴していない映像ストリーミングサービスを解約したりと細々なアップデートを行い、今回の作業は終了。

     

    QobuzでH様のお好きな楽曲を再生するとすぐに「これ、音がいいねぇ」とお褒めのお言葉を頂き、Qobuzの音の良さを認識して頂けました。

     

    Sonas faberのグリルは紐が伸びていたため、一旦持ち帰って次回の納品時にアカウント・スペース・オプティマイゼーションを実施する事にし、年末年始を調子の良い状態でお過ごし頂く事が出来ました。

    現在お手持ちのLINN DSやLINN DSMが持つ性能を最大限に引き出すには、LINNスペシャリストの弊社までご相談下さい。長年に渡るLINN DSやLINN DSMの販売実績やホームオーディオの豊富な経験と知識、カスタムインストーラーとしての宅内ネットワーク構築スキルを活かし、お客様宅まで出張して診断し、オーディオの性能を最大限に引き出します。

    また、家族が楽しめるホームシアターや住宅設備機器をiPadやiPhone等で操作するAMXホームオートメーションのインストールも多数の施工実績があります。弊社ショールームへご来店頂いて、ホームシアターやAMXホームオートメーション等を実際にご体感下さい。

    LINN DSやLINN DSM、ホームシアターや宅内ネットワークに関するサポート内容やサポートエリア等の詳細に関しては弊社Web内、サポートのご案内をご参照下さい。また、サポートのご対応エリア外でも対応させて頂く事があります。

    お問い合わせはこちら