と、言う訳で先日HDD交換してもらったMac Book Air。
しかし、プログラマブルリモコンを組む為に入れていたBootcampでのWindows XPは、HDD交換により見事に消滅(もちろんバックアップはとってありますが)。
Bootcamp以外で何かWindows XPが動かないかなと思案していたところ、ウイニングの松尾さんもMac使いなので相談してみたところ、「VMware Fusion 3エエですよ!」と教えてもらったので早速導入。
写真の通り、Mac上でWindowsが動いてる。
VMware Fusion 3のBootcampと比べて最大の利点は、やはりMac OS上で動いてくれる事。いちいち切替をする必要がないし、動作も問題無いレベル。OS間のファイルのドロッグアンドドロップも出来るし、Bootcampではマウスパッドのタップは何も反応しなかったのが反応する様になった。
ウイニングの松尾さん、ありがとうございます!助かりました〜
※GLANCEは3月31日(水)から4月4日(日)まで臨時休業とさせて頂くため、Columnの更新をおやすみします。
2010年3月30日
VMware Fusion 3
現在お手持ちのLINN DSやLINN DSMが持つ性能を最大限に引き出すには、LINNスペシャリストの弊社までご相談下さい。長年に渡るLINN DSやLINN DSMの販売実績やホームオーディオの豊富な経験と知識、カスタムインストーラーとしての宅内ネットワーク構築スキルを活かし、お客様宅まで出張して診断し、オーディオの性能を最大限に引き出します。
また、家族が楽しめるホームシアターや住宅設備機器をiPadやiPhone等で操作するAMXホームオートメーションのインストールも多数の施工実績があります。弊社ショールームへご来店頂いて、ホームシアターやAMXホームオートメーション等を実際にご体感下さい。
LINN DSやLINN DSM、ホームシアターや宅内ネットワークに関するサポート内容やサポートエリア等の詳細に関しては弊社Web内、サポートのご案内をご参照下さい。また、サポートのご対応エリア外でも対応させて頂く事があります。